2018-02-06の勉強予定

(ブログ村と東大生ランキング参加してます!以下のバナーを押してもらえると嬉しいです!)


今日は予備試験過去問とライブ本で処理手順の確認です。

おそらく、過去問を間をおかず一気にやればもっと進むのでしょうが(問題を解くためのスイッチを一回だけ入れればいい)、とはいっても憲法は3者間型が出来ているか、など気になるところが多いので、一年ずつやっています。

そうすると、再現答案や解答筋の確認が挟まるので、問題を解くスイッチを3回入れることとなり、心理的につらいですが、自分との戦いということで頑張ります。憲法以外はまとめて一気に解いて一気に復習、でもいい科目もありそうですが。

あえてインプットは最小限にしていますが、本番で知識を仮になくしていても対処するトレーニングになればいいと思います。知識のインプットは答練の直前(なんだかんだ良い点は取りたいですから、この時のほうが覚えられる気がします笑)にするとして、普段は過去問やその再現答案から技術的なところを盗みたいですね。

2クール目が終わると次に憲法に触れるのは短答の勉強の時だと思うと、意外と時間がないことが実感できますね。


それでは、今日も頑張りましょう!









東大生家庭教師&予備試験受験生のブログ

東大法学部在学中 家庭教師をやりながら、2018年予備試験合格を目指す東大生のブログです。 主に勉強日記や予備試験論文過去問等の答案公開、勉強法について書いていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000